
「だらしい」というのは、どういう状況でしょうか。
ヤフー検索によると「だるい」「疲れた」「かったるい」と出ました。
お客様の雰囲気から「かったるい」寄りに該当しそうです。
「かったるい」は「重だるい気分」ということで、気分に該当することが分かりました。
気持ちと症状を合わせた都合の良い言葉ですが、これを受け手側が改善に導こうとするのは難易度高めです。
と、こんなことを施術中に考えることはありませんが、後から振り返り、どういう意味だったのかなと復習することはよくあります。スタッフ同士で話合い、認識を高めたり、他のお客様にも該当するかもしれないので、こういう症例報告は大事ですね。