さとちゃん農園

さとちゃん農園 · 2024/09/06
台風でダメになってしまうかと思っていたプランター野菜たちですが、思ったよりも軽傷だったこともあり、まだ生長しています。 深めのプランターに植えている長茄子は、ぼっちらぼっちらペースで実ります。一気に3本くらい採りたいところですが、一本ずつゆっくり~ゆっくりです。...

さとちゃん農園 · 2024/08/18
日中は唸る暑さで35℃超えるのは当たり前。なのに、夕方夜になるにつれ涼しいと感じる日が出てきました。 それに伴い、夏でぐったりしていた野菜たちが元気になってきました。 ということで、プランターに土を追加し、水をいつも以上に与え(なすは水が大好き)、乾燥防止に藁をかけました。これからは過保護栽培をしようと思います。...

さとちゃん農園 · 2024/07/19
プランターで育てているピーマンですが、葉が縮れてきました。 調べると、栄養不足か病気みたいです。 殺虫剤は使いたくないので、栄養不足の方に賭けてみようと思います。液体肥料を与えてみます。 こういった障害、病気というものに罹患したら、回復は難しいです。特に経験のない私のような素人があがいても無駄になることが多いです。...

さとちゃん農園 · 2024/06/23
株が順調に大きくなり始めた頃、北九州地区は梅雨入りしました。ナスは水が好きなので雨は心配ないとしても、日照時間は足りないのか、葉の成長が鈍化したような気がするので子実を収穫することにしました。 今回は長茄子品種を植えていますので、ヒョロヒョロと長いタイプになります。料理の時にカットしやすいので気に入っています。...

さとちゃん農園 · 2024/06/09
プランターで野菜を育て始めました。写真はオクラです。 畑から離れ、プランターでは気合が入らないと思って野菜育ては消極的だったのですが、お隣に住むオジサンが庭で育てたキュウリを時々くれるのです。 オジサンは庭に畑区画を作って育てています。 我が家はお花中心の家なので、やるならプランター・・・...

さとちゃん農園 · 2024/05/31
昨年冬に収穫したジャガイモの器量が良くないものを2つほったらかしていたら、小さな芽が出てきたので庭に植えてみました。 1つは土の中で腐りましたが、一つは開花するまで成長しました。 畑用の土ではないからか、茎も力強く太いわけでもなく、芽かきをするまでもなく2本仕立てとなっています。...

さとちゃん農園 · 2024/05/19
畑からプランターに移植したソラマメができ始めました。しかし、数個という感じ、観賞用で終わるかもしれません。 カメムシと、アブラムシの被害で病気になっているような感じです。気合が入っていないので、調べることすらしていませんがきっとそうです。 近年中に家庭菜園を再開させたい。 これが最大の目標です!...

さとちゃん農園 · 2024/04/22
4月に入り移植した玉ねぎにネギ坊主が出てきたので生長はここで終わり。収穫です。 ホーム玉ねぎを植えて、ほとんどが分球してしまいました。 この時点で玉ねぎとしては失敗です。 収穫した玉ねぎはらっきょうより少し大きい位のサイズ感です。物足りないけど、これも玉ねぎということで愛おしくいただきましたよ。...

さとちゃん農園 · 2024/02/21
愛犬の散歩ついでに見つけたキャベツ畑。 まわりに雑草がたくさん生えていますが、ちゃんと中心にはキャベツがあります。 いいな~、手入れできないほど他のことに忙しくてもキャベツ畑を維持できるなんて、羨ましいな。私なら雑草も抜いて管理したいな~なんて次々に思うわけです。 まだ私は畑を渇望しているようです。...

さとちゃん農園 · 2024/02/11
先月利用を終了した畑から、玉ねぎを引っ越しさせてみました。 上手くいくかはわかりませんが、春の結果待ちです。 自宅の庭は花が優先なので、畑仕様ではないのです。 分かっているし、私もコソコソとしたくはないのですが、このタマネギは畑に残して処分されるのも心残りだったので「春までの限定」で庭に引っ越しました。...

さらに表示する